
本当にめんどくさい「仕様決め」などの打合せ
それはお施主様の思いも一緒で大きなストレス!
長~い打合せは顧客満足度低下のリスクになる!
【住宅会社経営者様】 「新築」「打合せ」でグーグル検索したことありますか?

「新築」「打合せ」で検索すると・・・
「違う」「回数」「楽しくない」「めんどくさい」「不満」「喧嘩」「録音」・・・
かなり不満がたまっているのか、物騒なキーワードが次々出てきます。
契約をした・お引渡しした後のお施主様の「リアルな声」
さらに検索の中のほうまで見てみると、あちこちの掲示板にこんな辛辣な書き込みが・・・

新築購入を考えて打ち合わせをしていて不満があるんですが。



住宅会社にお客が出向いて打合せするのおかしくないですか



担当者に「こんな面倒くさい客やだよ。あるもので選ぶしかないじゃん。わざわざ探させたりして。ある中から早く決めなよ」と言われた。



いちいちここの窓はこれでいいか?とか、ドアの色とか、正直どうでもいいし、2時間3時間の打ち合わせに拘束されるの疲れた。



やり直したい箇所があっちこっちあるから後悔してる。



インテリアコーディネーターがついたんだけど、ひたすら私とセンスが合わなかった。



最後はめんどくさくて旦那に丸投げしたわ



建売にすりゃよかった。



マンションにすればよかった
誤解や理解できない書き込みはあるものの、確実にストレスになっているようですね・・・。
打合せ時の不満・ストレスの原因


特にお施主様のストレスになる原因は、主に長い「仕様決め」によるもののようです。
仕様決めは決まるまで何度も呼び出されます。(住宅会社的には早く決めてほしい!という思いですが・・・)
ここでストレスが溜まって、その後のやり取りもうまくいかなくなり、最悪なムードでお引き渡しを迎えたことは誰にでもあると思います。
せっかく営業マンが時間とスキルを駆使し、頑張ってお互いの気持ちがつながって契約に至っても、長い打合せや仕様決め、つまらないミスで破綻しては台無しです。
仕様決めでの不満・ストレスはなぜ発生するのか。
- 決めることの多さ 膨大な資料
- 拘束時間 ぐずるちびっこ
- イメージできない もうわからない
結果として
- 住宅会社や担当者への不満
- 夫婦ゲンカ
- 完成後の無茶苦茶な仕様
というストレスとともに怒りに変わります。
まあ理不尽と言えば、相当理不尽ですが・・・。
お客様の怒りは爆発し、モロに住宅会社への批判になります。
他にも自分で仕様を選んだことを忘れるお施主様もいますし、アナログな打合せならミスも発生します。
重なったストレスや小さなミスの積み重ねが
- 「こんなはずじゃなかった!」
- 「私はこんなの言ってない!指示していない!」
- 「色が違う!場所が違う!モノが違う!」
こうなるともう最悪です。
お客様がストレスを感じないようにお打合せするには


うまくいってる打合せでも、徐々にストレスがたまっていく・・・
そのストレスがいつか爆発し、大クレームやあることないことの書き込みにつながる。
しかし決めることが多いのが家づくり。
イエプロはお客様にストレスを感じさせずに、ミスのない仕様決めをしていきます。
「〇〇会社と契約してよかった!」のために「イエプロ」を上手に活用!!


仕様決めシミュレーター「イエプロ」とは
「イエプロ」は仕様決めや情報共有などをウェブ上で、かつ低コストで導入できるツールです。
SNSで情報共有する時代、お客様の「いいね!」をたくさん集めるためにイエプロは最適です!
仕様決めシミュレーター「イエプロ」なら
タブレットやパソコンとネット環境があれば、イエプロをオンラインで画面共有し、商品画像・商品特長・差額を見せながらスムーズに打合せすることが出来ます。
イエプロの商品登録データを変更するだけで、仕様やオプション金額情報もリアルタイムに全員に共有でき、お施主様との意思疎通ミスによるクレームを防止します。
イエプロで仕様決め打合せを行えば、プレゼンシートや追加変更差額見積書は自動で作成されます。
施主利用機能を活用することで、スマホでお施主様に標準仕様やオプション部材などを確認してもらい、お気に入りを通知してもらうことが可能です。
誰でも同じレベルの提案が可能です。
オプションも勧めやすくなり、仕様決め打合せでのアップセルも担え、書類フォーマットの統一も可能です。
商品・仕様ごとにメーカー仕様書・ウェブカタログなどを登録しておけば、打合せの流れで1クリックで表示できるので毎度の事前準備もいらず打合せもスムーズです。


ネットショッピング感覚で仕様決め!ZOOMとYoutubeでイエプロ効果倍増!
買う前は実物を見たいけど、買うものが決まったらあとはネットで十分!




いまや買い物はネットでする時代。
家を購入する場合、買うかどうかまだ決めていないときは、「来て見て触って」が必要です。
でも、契約してある程度決まってしまえばあとはネットで十分!
お施主様はイエプロで、アマゾンや楽天で商品を選ぶように、仕様などを決めていくことができます。
ZOOMやYoutubeでイエプロ効果が倍増!




テレワークの時代になってZOOMやYoutubeが一気に普及しました。
いつでも家から相談できてしまう時代です。
家でイエプロを見ながら、詳しい説明は動画で、質問はZOOMで。
イエプロを見ながら自宅で仕様決めできるので、お客様も住宅会社も格段に楽になりました。
イエプロがある住宅会社と契約したお施主様のメリット
- いちいち事務所に行くために仕事を休んだりしなくて済む。
- いちいち小さな子供を事務所につれていかなくてもいい。
- 余裕のある時に家族や友人に相談しながら考えられる。
- 目の前に担当者がいないからいろんなプレッシャーにならない。
- どうでもいいところはさっさと飛ばせる。
- 「宿題だ!」と言われて重たいカタログをもって帰らなくていい。
- とにかくストレスになりにくい。
イエプロがある住宅会社側のメリット
- 永遠に決まらない打ち合わせに時間を割かなくて済む。
- 打ち合わせが長引いてぐずるお子様がいなくて済む。
- お施主様にストレスを感じなくて済む。
- お施主様にストレスを与えず、嫌われなくて済む。
- 早く仕様が決まる。
- お客様ご夫婦が喧嘩になるような負担をかけなくて済む。
- 色が違う!場所が違う!モノが違う!というクレームになりにくい。


イエプロを使って仕様決めしたお施主様の声



家でお昼ご飯の後とか、旦那がいなくても時間があるときに選べたのでよかった



もともと打合せがきついと友達から聞いていたので鬱だったけど、ipadでできたのは良かった



祖父母と友達とかにもタブレットを見せていろいろ相談できた。



わからないことや聞きたいことはZOOMで聞けたし事務所でうちあわせているのと変わらなかった。



いろいろ決めるとき、紙じゃなくてタブレット使って、ハイテクだなと思った。
お施主様は打合せが家でできたことで、いろんな大きなメリットを感じているようです!
住宅会社側も無駄な工数が減るし、ミスもクレームも減るので大きなメリットがあります!


イエプロは【IT補助金導入対象】国が費用の半分を出してくれます!


イエプロはIT導入補助金が活用できます。
この補助金、思ったより敷居が高く、中小企業で活用できているところは多くありませんが、イエプロを採用いただいたほとんどの住宅会社様がこの補助金を使っています。
厳しい状況の中、補助金を使って大幅業務改善&粗利獲得のチャンスです!
是非この機会にご活用ください!

